2022年度
会員募集終了
「FIT 友の会」ページにようこそ
「森林インストラクター」に関心がある皆さん、「森林インストラクター」の資格を取得したいと考えている皆さん、そして「森林インストラクター」の活動に参加してみたいと思っている皆さんにお知らせします。
(註)森林インストラクターとは、一般社団法人全国森林レクリエーション協会が認定する資格です。森林を利用する一般の人に対して、森林や林業に関する知識や技術を伝えるとともに、森林の案内や森林内の野外活動の指導を行う者です。
森林インストラクターの資格取得を目指している方や森林インストラクターの活動に関心をお持ちの皆さんの入会をお待ちします。
I.「FIT 友の会」とは
東京都及び近県在住の「森林インストラクター」の資格取得者で組織した、森林インストラクター東京会(Forest Instructor Tokyo:略してFIT)の中の組織です。友の会には森林インストラクターの資格を取得していない方でも入会でき、入会するとFIT会員と同じように会員限定の各種イベントに参加でき、又FIT主催の資格取得支援講座が受講できます。
1.「FIT友の会」でおこなうこと
①FIT会員限定の研修会や観察会や講座のイベント情報を提供します。
②森林インストラクター資格取得支援講座と基礎研修を実施します。
2.「FIT友の会」に入会するとできること
①FIT会員限定の様々な研修会や観察会や講座に参加できます。
草木染研修会、森づくり技術講座、樹木・草花研修会、ネイチャークラフト研修会などの研修があります。
②森林インストラクター資格取得支援講座と基礎研修を受講できます。
FITの会員が講師で行う講座で、4科目の受験勉強の進め方や、キーワードの解説などの講義と演習及び
野外での実習を行います。
受験1か月前には本番の試験と同じ時間割で模擬試験を行います。
また、資格取得後に役立つ、森林作業、自然観察、野外活動の基礎研修を実施します。
(註) この講座は(一社)全国森林レクリエーション協会主催の森林インストラクター養成講習ではありません。
II.入会や問合せ等
1.入会に要する費用:入会金は3,000円、年会費は12,000円です。
2.問い合わせ: 次のメールアドレスに送信して下さい。fit.tomonokai@gmail.com
3.入会申し込み: 「FIT友の会規約」を一読の上、「入会申込書」に必要事項を記入して上記メールアドレスに送信して下さい。
2021年の資格取得支援講座の写真〔写真をクリックすると拡大し解説が表示されます〕
2021年の基礎研修の写真〔写真をクリックすると拡大し解説が表示されます〕
更新情報(2ケ月以上前)
・2022/3/28:2022年度活動記録「オリエンテーション」を更新しました。 ・2022/3/2:2022年度の運営スタッフの自己紹介・会員への一言を掲載しました。
・2022/2/19:講座の日程が一部変更になりました。〔5/15⇒5/8〕 ・2022/2/7:友の会規約を改訂9版に更新しました。 ・2022/2/1:2022年度の資格取得支援講座パンフレット、友の会パンフレット、活動計画、活動記録を掲載しました。 ・2022/1/18:ホームの写真を2021年のものに更新しました。活動計画、活動記録に2022年度のページを設定しました。・2021/12/14:活動記録のページに「野外活動」を掲載しました。 ・2021/11/28:活動記録のページに「自然観察」を掲載しました。 ・2021/10/27:活動記録のページに「野外活動-実習」を掲載しました。 ・2021/10/15:活動記録のページに「森林作業」を掲載しました。 ・2021/9/7:活動記録のページに「模擬試験」を掲載しました。 ・2021/7/24:活動記録のページに「7/17森林その2」を掲載しました。 ・2021/7/19:フッターにカウンターを追加しました。活動記録のページに「7/11野外活動」を掲載しました。 ・2021/7/8:トップページに昨年の講座と基礎研修の写真を追加しました。活動記録のページに「6/27林業-実習」を掲載しました。 ・2021/6/25:トップページに「友の会規約細則マニュアル付」を掲載しました。FIT会員限定で閲覧するにはパスワードが必要です。 ・2021/6/15:活動記録のページに「6/6安全及び教育」を掲載しました。活動計画のページ「2021年度活動計画」、ホームのページ「資格取得支援講座案内」「FIT友の会パンフレット」の日程を変更しました。