森林インストラクター資格取得支援講座(5)【5月22日(日)晴れ、八王子市  長池公園】

「森林その2」


講義:動物、鳥、昆虫、きのこ、土壌、法令の6つの項目です
講義:動物、鳥、昆虫、きのこ、土壌、法令の6つの項目です

 開会の挨拶後、出席者の自己紹介に続き、「林試の森公園」(5/3)と「小石川植物園」(5/18)での観察会の感想を会員から発表してもらいました。図鑑を見ながら自主的に名前を調べる観察会は森林セラピーとの組み合わせもあり好評でした。

 

 資格取得支援講座「森林その2」は「森林その1」に引き続く、動物(哺乳類)・昆虫類・鳥・きのこ・土壌・法令の内容。田川講師から過去問題を解説していただき、覚えるべきキーワード、出題の傾向や対策、試験時に注意すべきことを説明していただきました。

 

 

実習:鳥や昆虫、きのこを観察します
実習:鳥や昆虫、きのこを観察します

 午後は森林の動物(哺乳類)・昆虫類・鳥・きのこ・土壌の観察を長池公園内で行いました。確認できた昆虫や動物、鳥など

・キスジホソマダラ(チョウ目マダラガ科)*

・ナミテントウの成虫と蛹(甲虫目テントウムシ科)

・アカシジミ(チョウ目シジミチョウ科) *

・オオチャタテ(チャタテムシ目チャタテムシ科)*

・ミスジチョウ(チョウ目タテハチョウ科)

・ガビチョウ(スズメ目チメドリ科)

・ウグイス(スズメ目ウグイス科)

・腐生菌のキノコ等

 これから夏を迎えるという時期なので昆虫等は多く見つかりません。しかし、木の葉や樹皮を観察すると、今まで気にもしなかった昆虫を含め見つけることができました。

鳥は木の上からの囀りや鳴き声を確認することができました。(*は後に名前が判明したもの)

 

観察:ガマズミの蜜を吸う蝶は「完全変態」です
観察:ガマズミの蜜を吸う蝶は「完全変態」です

・資格取得支援講座「森林その1」での長池公園観察会(4/17)ではヤマグワ、ウグイスカグラは花の時期でした。今回、ヤマグワとウグイスカグラを確認してみると実をつけていました。1ヶ月前の公園と比較すると、公園内はすっかりと姿を変えていました。

 

・ガマズミの白い花が公園内で目立って咲いていました。ガマズミの葉は最下部の側脈が縁に向かって平行して分岐しているのが特徴です。

 

・試験と関連しますが、アカシデとイヌシデの、ヤマグワとヒメコウゾの、クヌギとコナラの見分け方について確認しました。

 

集合写真:参加者と講師、スタッフ、参観者の皆さん
集合写真:参加者と講師、スタッフ、参観者の皆さん

  自然館に戻り、本日の感想を参加者全員から発表してもらいました。感想を聞いている中に笑いを誘うこともあり、会員やスタッフがお互いにだいぶ打ち解けてきたことを実感します。

 

 また、本日参観していただいたFIT会長の宮入さんから、会員に試験に向けたアドバイスを最後にいただきました。

   

参加者:〔会員〕金子さん、木村さん、鈴木さん、立川さん、西出さん、早川(寿)さん、水上さん、山口さん

講 師:田川裕則さん

スタッフ:芝原〔事務局・写真〕、早川(一)、氏家〔報告〕

参 観:宮入FIT会長

報 告:氏家清高